ほっせかい。

「法施(人に伝えること)」+「世界」で「ほっせかい」です。illustratorとPhotoshop初心者のシングルマザーが、WEBデザイナースクール「DLL」にてゼロからデザインを学んでいます。WEBデザインのオンラインスクールに入ろうか迷っている方、どんな内容を勉強するのか知りたい方等…。少しでもあなたの役に立ちますように。

Photoshopについてです 初心者がデザインを学ぶ

【Photoshop】机に反射しているようなうっすらとした影を付ける方法

投稿日:2020-09-19 更新日:

こんにちは。

kaedeです。

ここにりんごの画像がありますね。

 

これをこうしましょう。

分かりづらいかもしれませんが、机とかに反射したような影がついています。

今回はこの「机に反射したようなうっすら影」を作ってみましょう。

ではさっそく頑張っていきます。

画像を読み込んだら、影を付ける部分をレイヤーマスクで切り抜きます。

パスで抜いても良いんですが、時間がかかりそうだったので「選択とマスク

」で切り抜いてみました。

※追記…本当はパスで抜いたほうがいいみたいです!前はパスでしか切り抜く方法がなかったとか!

 

「選択範囲」→「選択とマスク」に進みます。

 

「クイック選択ツール」でりんごを選択していきます。(ドラッグしながらです)

選択範囲間違えた!

広すぎた!

というときは、Alt(option)を押しながらドラッグすると修正ができます。

 

「選択とマスク」での切り抜き方法はこちらもチェックしてください。

 

切り抜きができたら、「新規レイヤー」を作成しそれを真っ白に塗りつぶして、ちゃんと切り抜きができているか確認しましょう。

 

上手く切り抜き出来ていなかった時の修正方法

なんか…がちゃがちゃになっていますね。笑

ちょっと修正していきましょう。

 

レイヤーマスクを編集していきます。

Alt(option)を押しながらさっき作ったレイヤーマスクをクリックします。

これでレイヤーマスクを編集できるようになりました。

 

「覆い焼きツール」と「焼き込みツール」を駆使しながら、なんかいい感じにしていきます。

 

修正前

 

修正後

ちょっと綺麗になりましたね。

 

修正が終わったら、もう一度レイヤーマスクをAlt(option)を押しながらクリックして元のレイヤーに戻ります。

 

影を付けたい部分だけ、黒の塗りつぶしを行います。

新規レイヤーを作ります。

 

切り抜いたときのレイヤーマスクをctrl(command)を押しながらクリックします。

そうすると切り抜いたときの選択範囲の点々が出てきます。

 

この状態で(レイヤーは新規レイヤーを選択しておく)りんごを「塗りつぶしツール」で塗りつぶます。

 

この塗りつぶしが影になります。

 

レイヤーの状態を「乗算」にして、不透明度を「50%」にします。

 

切り抜いたときのレイヤーを複製し、塗りつぶしたレイヤーと合体させます。

複製し、

 

レイヤーを統合します。

 

塗りつぶしたレイヤーを回転・反転させます。

「編集」→「変形」→「回転」に進みます。

 

くるっと回転させましょう。

 

次は反転します。

「編集」→「変形」→「水平方向に反転」をクリック。

 

よくわかんないけど、反転しています。

これを影になるように移動させておきます。

 

影っぽくしていきます。

まず、影になる部分のレイヤー(塗りつぶしたやつ)が上にきているので一個下にします。

 

塗りつぶしたやつにレイヤーマスクをつけます。

 

レイヤーマスクにグラデーションをかけていきます。レイヤーの不透明度も調整したら完成!

レイヤーマスクの方を選択しておきます。

グラデーションツールを選択し、白黒でグラデーションをかけていきましょう。

 

 

グラデーションをかけていって、もしまだ濃いなーと思うようであったらレイヤーの不透明度を調整して影を薄くしていきます。

調整が済んだら完成です!

お疲れ様でした!

 

 

相も変わらず3カ月でwebデザイナーになるスクール「DLL」のワークブックを黙々と(超ゆっくり)進めているわたくしです。

それでワークブックの中にバナーを作るお題があるんですけど、作業してたらillustratorが強制終了(笑)

保存していなかったので見事に消えました。

保存大事。

 

そういえば、「DLL」を受講してから丸2か月経ちますね!

また2か月経った感想もそのうちUPできればと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

また次回!

-Photoshopについてです, 初心者がデザインを学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

【Photoshop】指がかかっているスマホ画面に別画像をはめ込む方法

いつもご覧いただき誠にありがとうございます! タイトルがわけわかめですね。笑 こういうフリー画像よくあるじゃないですか。 スマホ画面が真っ黒なので、何か画像をはめ込みたいですよね。 しかし指が邪魔して …

【名刺デザイン作成方法】初心者がillustratorで名刺をデザインしてみる。

おはようございます。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 お世話になっているフリーのデザイナーさんより、「illustratorで名刺をデザインしてみると練習になるよ!」と有難いアドバイスを …

【illustrator】回転・リフレクトツールの使い方

おはようございます。 いつもありがとうございます。   3ヵ月で稼げるWEBデザイナーになるスクール、8日目! 2週間目突入ですね! さっそく始めましょう。   まずはこちらから。 …

【Photoshop】複数の画像を組み合わせたり、まとめてレイヤーとして読み込む方法

Photoshopを始めようとしたら、画像の取り込みから躓いた者です。笑   画像を2つ以上取り込むと、別々のドキュメント(ファイル)として読み込まれてしまうじゃないですか。 こういう風にで …

【赤色について】目立たせたり、刺激を与えられるカラーはこれ!

こんにちは。 kaedeです。 デザインソフトは初心者ながら、デザイナーになるためのスクールを受講しているわたくしです。   デザインって「色」も重要ですよね。 カラーによってデザインの印象 …