いつもたくさんの方にご覧いただき、誠にありがとうございます。
心から感謝しております!
さて、「3カ月でwebデザイナーになれるというオンラインスクール」…。
ばりばり4カ月目に突入しております。笑
※ちなみに、必ず3カ月で卒業しなければならないという決まりはありません。
※今のところ追加料金もありません。
私は現在、最後のワークブックに挑戦中です。内容は「ランディングページの作成」です。
ランディングページの作成は、DLLの卒業制作の課題のひとつでもあります。
ワークブックで慣れておいた方が良いですね。
今回はランディングページの中でも最も重要な、「ファーストビュー」という部分を作成していきましょう。
与えられた素材を確認し、ペルソナを決めましょう。
素材はDLLより提供されています。
あと商品の画像も用意されていました。
優先順位を決め、手書きでラフを書いていきましょう。
illustratorを立ち上げ新規作成し、アートボードにガイドを作成します。
アートボードのサイズは幅「1,366ピクセル」高さ「768ピクセル」です。
web項目から新規作成すると、すでにこの数値になっているので大丈夫です。
しかし、どんな閲覧環境でも確実に表示できる幅が「1,000ピクセル」とのこと。
というこでデザインをしていく前に、1,000ピクセルの幅になるようにガイドを付け、その中からはみ出さないようにデザインしていきます。
ガイドは定規から引っ張ってくればOKです。
まずは白黒で配置していきます。
ガイド内にラフ画をもとに配置していきましょう。
細かいデザインと色は後でやります。
デザインと色をつけて完成です!
背景と、「第1位」とかに使っている勲章みたいなフリー画像は下記からダウンロードしてきました。
・背景画像
写真AC(無料の会員登録が必要です)
・勲章みたいなやつ
イラストAC(無料の会員登録が必要です)
ちなみにまだDLLに提出していません。
ランディングページはこれだけではないので、もう一つ「共感部」と呼ばれる部分を作成して一度提出してみようと思います。
というわけで今回は一旦終了です!
お疲れ様でした。
また次回!
※11/1追記…共感部も作成完了!DLLに提出しました!
作り方としては、バナーやファーストビューの優先順位をつけるのとは違い、文言をカテゴリごとに分けていきます。
カテゴリ①問題提起
カテゴリ②チェックポイント
カテゴリ③原因や原因の裏付け
作成時のサイズは幅「1366ピクセル」です。
縦は好きな数値で大丈夫です。
縦はとりあえず倍の「2,732ピクセル」にしました。
あとでも変えられるので大丈夫です。
ということで本日、DLLにファーストビューと共感部を送りました!
どんなフィードバックが届くのかドキドキします…。
DLLからお返事がきたらまたご報告します。
ではまた次回!
初めまして。
私も今日から参加しました。
31歳男です。
副業になればと思い参加しました。
どこにも口コミがないので漁っていたらこのブログにたどり着きました。入金完了してから探したのでとても不安でしたが安心しました。笑
とても参考になりました。
頑張って下さい!
>まっちゃん様
おはようございます。
はじめまして。
この度はブログをご覧いただき、またコメントを頂きまして誠にありがとうございます!
昨日DLLに入会されたとのこと、一緒に頑張れるお仲間が増えて嬉しく思います!
また、ブログもご参考にしていただいたということ大変光栄です。
ありがとうございます。
是非一緒に頑張っていきましょう!
ますます寒くなりますが、どうかご自愛くださいませ。
今後ともよろしくお願い申し上げます。